本田汽車株式会社は、サイドビューミラーガラスが外れる可能性がある問題があるため、2020年から2022年に製造された車両のうち、一部の2020年および2021年のピロットとリッジライン、 2020年から2022年のパスポートとオデッセイミニバンの約33万台をリコールすると発表した。ミラーの内側にあるヒーターパッドと接着剤が不十分である可能性があります。
本田は、2018年にはミラーの振動が観察されていましたが、2020年になって、より大きな振動が発生することが報告されました。2021年にヒーターパッドと接着剤が変更されましたが、2022年後半には、国土交通省自動車交通局から問題を調査するように指示されました。本田は、問題に関連する保証請求が71件あったと述べていますが、外れたサイドビューミラーによる負傷や死亡の報告はありません。
Also Read:
ミラーがなくなった場合、即座の緊急事態は発生しないかもしれませんが、この問題のために車両は連邦自動車安全基準111号に準拠していないことになります。これにより、オーナーは修理に責任を負わされるわけではありません。代わりに、本田のディーラーが両方のサイドミラーを無料で交換します。オーナーには、5月8日頃に郵送にて通知され、質問がある場合は本田に連絡できます。
先週、同社は劣ったシートベルトをリコールすることでも報道されており、約45万台の自動車が対象となりました。これには、CR-V、アコードおよびアコードハイブリッド、オデッセイ、インサイト、およびアキュラRDXモデルが含まれています。 NHTSAは、製造上の問題が原因で、ベルトバックルチャンネルが乗客のシートベルトの固定と解除に干渉する可能性があると述べました。
Also Read:
何らかの問題が出ると、自動車メーカーはすぐに対応すべきです。本田のリコールは、オーナーにとっては無料で修理されるため、不安を感じる必要がありません。本田は、オーナーに対してより良いクルマの品質と安全性を約束し、最高のサービスを提供することに注力し続けるでしょう。
Hondaは,品質問題への対応力をさらに高め、消費者に安心・信頼できるクルマであることを訴求していくことが求められます。
Also Read:
In Other News Around the World: